忍者ブログ

2025'07.07.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006'04.10.Mon
姐御もWEBを覚えると良い、と申し出るとお前もイラレを覚えろと切り返される六です。結果「時間がない」で落ち着く。うん、何度目の押し問答だコレ。
いいんだ、ドンタク内でも猪突内でもWEB部隊、デザイン部隊としtうまい具合に分担できてるから…(本当にな

今日は朝の四時まで携帯ゲームをやってて(六時間くらいやってたナ…僕と私の恋愛○情)姉が四時に起きたから寝たんですが。
昼ごろに姐御に千種の髪って何色だ?とメールを送ったらなんかものっそ長いメールが返ってきました。「うちの会社のサイトの事なんだけどさ、○○ってどうなってるか分かる?」と、なにやら会社でWEBトラブル発生の模様。目の前にパソコンがあったので早速検証し、原因らしきものも発見して解決策を電話&メールしたんですが…

 うん、姐御もWEB覚えるといいよ!!!
 
原因はHTML構築上の手違いみたいな感じだったしな…
結局解決はできたのかね…?クレーム治まるといいね(涙
ちなみに処置の反映がされるのは一ヶ月後くらいな気がするよー


今日検証中にまたしても色々な無駄なWEB知識が身についてしまった。

ちゃらららっちゃら~ん
『六はmetaタグについての新たな知識を獲得した!!』
そういえばmetaタグ使ってなかったな!!存在すら忘れてたな!!曇魄に応用しようと思います。これであのサイトも落ち着くやもしれん。



ところで長年WEBやって、企業のホームページデザインまでしてたクセに、未だにHTMLのタグもソラで言えません。ビルダーも使えません。身も心もフロントページのものなのよ…使い勝手悪いんですけど…
おかげで昔から友人らにWEB構築を教えるときはブルダーとフロントページの間に広がる溝を埋めるのに必死でした… 独学ってダメね…

しかも昔作ってたようなサイトを今作れと言われても無理だ…。フラッシュも忘れたしCGIも忘れたしなによりあんなに凝る時間がない…。

そして同様にイラレの勉強する時間もないんだよな…
使えたら便利だと思うんだけど。


ついに原稿のスキャナを始めたわけですが(このままでは終わらないと判断したらしい)
せっかく落とした漫画用のフォントに「柿」と「骸」の字がありませんでした。おおおおおおなにこれどんな罠あああああああ!!!??


その二文字だけ作ったよ…フォント…(愛?)

台詞入れるとまるで漫画のようです。(まるで!?)
でも台詞覚えてないや(えええ

今とてつもなく一人旅に出たい。(現実逃避)
逃避、もとい現実を見つめるために。
そしてこのパソコンのデータをクラシュさせてすっきりしたい…………


20万円あったら今すぐ欲しいもの。
・眼デジ(Nikon)
・新しいMP3
・免許

足りないじゃん。

現実問題としてレフ板と脚立が欲しいんですけど。

拍手[0回]

PR
[51] [50] [49] [48] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8
«  BackHOME : Next »
参加しています

谷山ゆたか氏主催、他有志カメラマン&レイヤーによる、オムニバス形式のチャリティー写真集。夏発売。支援お願いします!
twitter 六なう。
Twitterボタン

ついったーやってます。
フォローどなたでも歓迎ちう 写真やコスや創作活動に興味ある方どぞ
ID:rokuremix
サイトの更新情報(RSS)も流してます
プロフィール
HN:
性別:
女性
自己紹介:
カメコ7割、レイヤー3割。

■使用機材■
<ボディ>
・PENTAX k10D
・PENTAX k200D
<レンズ>
・PENTAX 50mm F1.4
・TAMRON 17-50mm F2.8
<ストロボ>
・EF-530 DG ST

他レフ板、三脚、リモコン、脚立。
割と装備は普通です。

■撮影場所について■
ロケ地、撮影施設についてのご質問には一切お答えできません。

■撮影依頼について■
知らない作品、面識が無い方からのご依頼は原則お断りしています。ご了承ください。
応援!
マクロスF:コスプレCD-ROM製作ブログ
ヨッサン撮影のコスROM!C78で発売!
まこと氏撮影の紙写真集! 応援応援!みんな頑張れ~!
本家
直接ブログにブクマされている方はコチラへ。 ※ブクマはブログではなく、↑でお願いします
メルフォ
コメントにはブログ内でお返事します。 基本的に超喜びます。
Powered by NINJA TOOLS
アクセス解析

 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]